【尊厳死,自分の最期について、元気なうちに考えてみませんか】(弁護士  小寺 正史)

小寺弁護士, 弁護士ブログ

 「ピンピンコロリ」がいいと願う高齢者はいっぱいいます。確かに元気で過ごし、最後は苦しまずにこの世と分かれるというのは理想です。しかし、現実はそうなるかどうかは全く分かりません。
 医療が進歩し、様々な方法を用いることにより、意識がない状態でも生命を維持することは可能な時代です。このようなことを背景に、高齢者が重篤な状態となると、医師が治療方針について本人や家族に意思確認をすることがあります。
 普段からどのような医療を希望するか、どのような最後を希望するかをよく考えることが大切です。そしてもしもの場合に備え、自分の医療についての希望を、きちんと家族などに伝えることが大事になります。そのためにできれば、文書に残すことがお勧めです。
 これまで、私が関与した事案では、本人が意思を表明できない中で、家族の間で意見が分かれ、それぞれが悩み混乱したことが何件かありました。
 文書もできれば公正証書にしておくと良いと思います。公証人役場では「尊厳死宣言公正証書」という名称で公正証書を作成してくれます。公正証書作成の費用はそれほどかかりません。
          
参考までに、ご自身で作成する場合の簡単な例を紹介します。

          
          【医療についてのお願い】

 私は,意識不明や正常な判断力が失われた場合の医療について次のように希望します。

1 治療について 
①  私が現在の医学では不治の状態に陥り、回復不可能、意識不明の場合には、死期を延ばすためだけの延命措置は一切行わないでください。
② 私が、上記身体状態となり、食物を口から摂取できなくなった場合、栄養補給のための鼻腔、胃ろうによる挿管チューブの措置は絶対しないでください。また、既に上記措置が施されていた場合において、上記身体状態となったときは、上記措置を速やかに中止してください。
 ③ しかし、私の肉体的苦痛を和らげるための処置は最大限に実施してください。そのために、麻薬などの副作用により死亡時期が早まったとしてもかまいません。
2 この文書は、私の精神が健全な状態にあるときにしたものであります。
  医師も家族も私の意思に従い、私が人間として尊厳を保った安らかな死を迎えることができるようご配慮ください。
              ○○年○月○日
      氏名 ○○ ○○ (印)

pagetop